top of page
執筆者の写真古谷 亘

光るキノコ発見

ポツンと暗闇に浮かび上がる緑色の光。

正体は「シイノトモシビダケ」というキノコ。

漢字では「椎の灯火茸」と書き、シイノキの枯木に発生します。

傘の直径は僅か1㎝程度と、光っていなければ見落としてしまうサイズ。

日本の固有種で、八丈島、和歌山、宮崎、屋久島などなど各地で報告があります。

長年、神津島ではないものとされておりましたが、昨年島民により発見されました。

あると知ったら自力で見つけたいもの。

昼間に目ぼしいポイントを押さえ、暗闇で見つけたときは感動しました(^^)


話はそれますが、私は専門学校を卒業後、4年近く小笠原諸島の父島でガイドをしておりました。そこでも光るキノコ(ヤコウタケ)があり、よくナイトツアーで紹介してました。

本日は小笠原諸島が返還されて50周年の日。そう思うとどこか感慨深いものがあります。

↑ヤコウタケ。小笠原では「グリーンペペ」というかわいい名前で呼ばれています。




閲覧数:342回0件のコメント

最新記事

すべて表示

寄生植物

コメント


bottom of page